北九州市立中央図書館で「番組アーカイブネット」始まる 全国で5番目

編集広報部
北九州市立中央図書館で「番組アーカイブネット」始まる 全国で5番目

横浜の放送ライブラリーが公開している番組から選りすぐりの番組が北九州市立中央図書館(北九州市小倉北区=冒頭画像/写真はすべて放送ライブラリー提供)で6月24日から無料で視聴できるようになった。同ライブラリーを運営する放送番組センターが進める「全国放送番組アーカイブ・ネットワーク」(番組アーカイブネット)事業として始まった。郡山市中央図書館、札幌市中央図書館、岡山県立図書館、新潟市立中央図書館に続く全国で5番目の開設だ。

北九州ブース.JPG

館内に設けた視聴用端末(写真㊤)で約420番組(うちラジオ108番組)から希望する番組を選択すると、横浜のライブラリーからストリーミングで送信して視聴できる。『ザ・ベストテン』第453回(TBSテレビ)、『ひょっこりひょうたん島 火事その1・2』(NHK)をはじめ、『路上が我らのヒノキ舞台 九州チンドン屋烈伝』(福岡放送)、『ラジオドキュメンタリー 続 ミャンマーのゼロファイター~戦後71年 国動かした日本兵遺骨調査~』(九州朝日放送)など地元局が制作した番組も視聴・聴取できる。利用者は原則1日1回60分以内(1番組が60分以上の場合は終了まで)を目安に視聴できる。番組は今後も随時追加していく。

視聴できる番組リストなどはこちらから(外部サイトに遷移します)。

最新記事