記事一覧

第62回ギャラクシー賞 民放関係は九州朝日放送、関西民放NHK連携プロジェクトが大賞を獲得
第62回ギャラクシー賞 民放関係は九州朝日放送、関西民放NHK連携プロジェクトが大賞を獲得
編集広報部
TOKYO MX・丹波忠寛さん 20周年を迎えた『5時に夢中!』 "何も持たざる番組"だからこそできること【制作ノートから】⑬
TOKYO MX・丹波忠寛さん 20周年を迎えた『5時に夢中!』 "何も持たざる番組"だからこそできること【制作ノートから】⑬
丹波 忠寛
配信サービスで米大手があの手この手 WBDの「MAX」は5回目のリブランド
配信サービスで米大手があの手この手 WBDの「MAX」は5回目のリブランド
編集広報部
番組審議会の役割と活用 【放送の自主・自律を守る―番組審議会の目線から②】
番組審議会の役割と活用 【放送の自主・自律を守る―番組審議会の目線から②】
宍戸 常寿
第51回放送文化基金賞決まる エンターテインメントとラジオで民放が最優秀賞に
第51回放送文化基金賞決まる エンターテインメントとラジオで民放が最優秀賞に
編集広報部
北海道の民放4局とNHK 「北海道モデル」覚書締結 災害時にヘリ取材を協力
北海道の民放4局とNHK 「北海道モデル」覚書締結 災害時にヘリ取材を協力
編集広報部
【放送人 この言葉、あの言葉③】~「人は文法通りには話さない」(岡田惠和)
【放送人 この言葉、あの言葉③】~「人は文法通りには話さない」(岡田惠和)
丹羽 美之
【onlineレビュー】言葉への圧倒的な期待と希望 高橋源一郎著『ラジオの、光と闇――高橋源一郎の飛ぶ教室2』を読んで
【onlineレビュー】言葉への圧倒的な期待と希望 高橋源一郎著『ラジオの、光と闇――高橋源一郎の飛ぶ教室2』を読んで
鈴木 涼美

ニュース

配信サービスで米大手があの手この手 WBDの「MAX」は5回目のリブランド
配信サービスで米大手があの手この手 WBDの「MAX」は5回目のリブランド
編集広報部
第51回放送文化基金賞決まる エンターテインメントとラジオで民放が最優秀賞に
第51回放送文化基金賞決まる エンターテインメントとラジオで民放が最優秀賞に
編集広報部
北海道の民放4局とNHK 「北海道モデル」覚書締結 災害時にヘリ取材を協力
北海道の民放4局とNHK 「北海道モデル」覚書締結 災害時にヘリ取材を協力
編集広報部
米最大のケーブル会社誕生へ CharterとCoxが統合で合意 
米最大のケーブル会社誕生へ CharterとCoxが統合で合意 
編集広報部
米アップフロント2025 スポーツ中継をアピール 注目集めるビデオポッドキャスト
米アップフロント2025 スポーツ中継をアピール 注目集めるビデオポッドキャスト
編集広報部
こども家庭庁「児童福祉文化賞」 CBCテレビの『劇場版 僕と時々もう1人の僕~トゥレット症と生きる』が受賞
こども家庭庁「児童福祉文化賞」 CBCテレビの『劇場版 僕と時々もう1人の僕~トゥレット症と生きる』が受賞
編集広報部
「放送人グランプリ2025」決まる
「放送人グランプリ2025」決まる
編集広報部
第50回アノンシスト賞 寺田健人アナがABCラジオの甲子園実況でグランダプレミオ受賞
第50回アノンシスト賞 寺田健人アナがABCラジオの甲子園実況でグランダプレミオ受賞
編集広報部

トピックス

第62回ギャラクシー賞 民放関係は九州朝日放送、関西民放NHK連携プロジェクトが大賞を獲得
第62回ギャラクシー賞 民放関係は九州朝日放送、関西民放NHK連携プロジェクトが大賞を獲得
編集広報部
TOKYO MX・丹波忠寛さん 20周年を迎えた『5時に夢中!』 "何も持たざる番組"だからこそできること【制作ノートから】⑬
TOKYO MX・丹波忠寛さん 20周年を迎えた『5時に夢中!』 "何も持たざる番組"だからこそできること【制作ノートから】⑬
丹波 忠寛
イチオシ自社制作バラエティ番組一覧③【西日本編】
イチオシ自社制作バラエティ番組一覧③【西日本編】
編集広報部
イチオシ自社制作バラエティ番組一覧②【東日本編】
イチオシ自社制作バラエティ番組一覧②【東日本編】
編集広報部

オピニオン

【onlineレビュー】言葉への圧倒的な期待と希望 高橋源一郎著『ラジオの、光と闇――高橋源一郎の飛ぶ教室2』を読んで
【onlineレビュー】言葉への圧倒的な期待と希望 高橋源一郎著『ラジオの、光と闇――高橋源一郎の飛ぶ教室2』を読んで
鈴木 涼美
【やきそばかおるのおすすめラジオ】活気ある生ワイドでおしゃべりを楽しむ~2025年春のローカルラジオ新番組から 
【やきそばかおるのおすすめラジオ】活気ある生ワイドでおしゃべりを楽しむ~2025年春のローカルラジオ新番組から 
やきそばかおる
NABショー2025私的見学記 ローカル民放の規制緩和を! 次世代地デジ or 5G放送?
NABショー2025私的見学記 ローカル民放の規制緩和を! 次世代地デジ or 5G放送?
長井 展光
BPO放送人権委員会での12年間の経験からみた「放送と人権」【シリーズ「人権」⑪】
BPO放送人権委員会での12年間の経験からみた「放送と人権」【シリーズ「人権」⑪】
曽我部 真裕
番組審議会の役割と活用 【放送の自主・自律を守る―番組審議会の目線から②】
番組審議会の役割と活用 【放送の自主・自律を守る―番組審議会の目線から②】
宍戸 常寿
【放送人 この言葉、あの言葉③】~「人は文法通りには話さない」(岡田惠和)
【放送人 この言葉、あの言葉③】~「人は文法通りには話さない」(岡田惠和)
丹羽 美之
書評 本、気になって(第7回)『持続可能なメディア』
書評 本、気になって(第7回)『持続可能なメディア』
石井 彰

その他

第45回「地方の時代」映像祭 参加作品を募集中
第45回「地方の時代」映像祭 参加作品を募集中
編集広報部
放送日誌 2025年3月
放送日誌 2025年3月
編集広報部
オンラインセミナー「デジタル広告の『今そこにある危機』 ――総務省ガイダンスから読み解く、知っておかなければならないリスクと求められる対応」6月16日開催
オンラインセミナー「デジタル広告の『今そこにある危機』 ――総務省ガイダンスから読み解く、知っておかなければならないリスクと求められる対応」6月16日開催
編集広報部