11年目の東日本大震災(宮城編)

編集広報部
11年目の東日本大震災(宮城編)

コロナ禍の困難がいまだ続く中、東日本大震災から11年が経った。防潮堤や高台移転、伝承施設の整備といった被災地のハード面での復興が進む一方、政府主催の式典は昨年で最後となり、風化も指摘されている。編集広報部(4月1日付で編集部から改称)は今年も岩手・宮城・福島の民放各局に、3月11日を中心とした震災関連の特番や取り組みに関するアンケートを実施。その結果を紹介する。今回は宮城の事例をまとめた(岩手編はこちらから。福島編は後日掲載予定)。


巨大な防潮堤の是非や、復興道路とも呼ばれる三陸沿岸道路の現在を描く特番などを断続的に放送してきた東北放送。10日には「Nスタみやぎスペシャル 復興の現在地~災害から命を守るために」と題し、今後想定される太平洋沿岸部の地震・津波被害に対する備えを検証した。気仙沼で被災した経験を持つサンドウィッチマンは、今年も「サンドのぼんやり~ぬTV」をはじめ複数の番組で活躍。制作スタッフもライフワークとして使命感を持って臨んでいるという。ラジオでは、毎週月曜の「3・11みやぎホットライン」を継続するとともに、11日に「同スペシャル」として、自治体の追悼式典の模様を交えながら現状や今後の課題をさまざまな人に聞いた(=写真㊤)。11年が経過してやっと当時のことを話せるようになった人もおり、そうした思いを「ラジオというメディアで丁寧に受け止めたい」としている。

2011年に前身番組がスタートし、エフエム仙台が毎月放送している「Hope for MIYAGI」。13日には、気仙沼市出身で日本民俗学会会長を務める川島秀一氏がゲストに。漁業民俗の調査を通じて触れた地域の暮らしや、移住先である福島県新地町での知見を語った。同社は毎年3月、防災・減災に関するアイデアやインタビューを網羅した冊子「Date fm サバ・メシ防災ハンドブック」を制作。「そだてようBOSAIの種」を掲げ、県内自治体や学校を中心に配付している。今年は「サバ・メシ=災害時に簡単に作れる非常食」とアウトドアを絡めた特集や、ペットと防災を考える企画などを掲載した。

【サイズ変更済み】エフエム仙台 防災冊子表紙 2022sabameshi.jpg

<エフエム仙台「Date fm サバ・メシ防災ハンドブック」>

仙台放送は11年から毎月放送している「ともに」の特番を11日に放送したほか、3―10日に「仙台放送Live Newsイット!」内で5~6分の震災関連企画を6回放送。今年は「つなぐ」と題し、当時6歳だった娘を亡くし、現在は語り部として活動する石巻市の女性などをキャスターが自ら取材しまとめた。震災企画を取材した6人のうち、局員として震災を経験したのは1人だけ。震災を県内で直接経験していないスタッフが増えてきていることを危惧し、同社では若手が優先的に取材にあたっている。「これからの伝え手に引き継ぐことが急務」と報道制作局の寺田早輪子氏は話す。このほか、岩手めんこいテレビ・福島テレビとの合同特番「はるな愛が見つめる復興の道~明日への羅針盤」を12日に放送。震災直後から復興支援を行うタレントのはるなさんが、各局のアナウンサーとともに3県をめぐった。

東日本放送は通常より40分前倒しした「チャージ!」拡大版を11日に編成。4月に震災遺構として一般公開される石巻市の旧門脇小学校で、当時何が起きていたのかを住民の証言でたどった。その前の枠では、巨額の復興予算で整備されながら人口減少に直面する石巻市の現実を「knbドキュメント『ひとが減るまちで~震災11年の憂い』」でリポート。「テレメンタリー」版で伝えきれなかった実態を盛り込んだ。「被災者が最も恐れているのは"忘れられること"」とみる同社。自社の報道は大きく減ってはいないものの、被災地の目に見える変化が乏しくなる中、いかに全国の関心を集める取材・報道ができるかを課題に挙げる。

東日本放送①(「チャージ!」 機関紙に掲載).jpg

<東日本放送「チャージ!」拡大版>

ミヤギテレビは11日、情報番組「OH!バンデス」で震災特集を組んだ。県民にエールを送るコーナーを週1回放送してきた同番組で、これまでの取材映像を交えつつ県内の「今」を届けた。番組はユーチューブで同時配信し、最大同時接続数は2,000超。平日の日中では高い数値を記録した。6日にはテレビ岩手・福島中央テレビと共同制作した「NNNドキュメント 東日本大震災11年 それぞれの交"差"点~被災地の本音」を放送。宮城パートを、石巻市雄勝町出身で小学6年生の時に震災を経験した入社1年目の伊藤有里記者が担当した。雄勝町の震災前後の風景や、地元に残る者と離れた者の思いなどを伝えた。伊藤記者は「今まですくい取れなかった部分を拾い上げて伝えていきたい」と話した。

20220311 バンデス同時配信①.jpg

<ミヤギテレビ「OH!バンデス」>

最新記事