シリーズ「人権」 記事まとめ

編集広報部
シリーズ「人権」 記事まとめ

民放連では2023年12月に「人権に関する基本姿勢」を策定するなど、今後とも社会から信頼されるメディアであり続けるために、人権への取り組みを喫緊の重要テーマに掲げています。
そこで、民放onlineでは「人権」についていま一度考えるためのシリーズ企画を実施します。


サムネイル画像(ハラスメント)29386442_m.jpgハラスメント発生時に求められる企業の実務対応【2025年3月14日掲載】
(高仲幸雄・弁護士)


画像1.jpgNHK『#BeyondGender ジェンダーをこえて』プロジェクトの取り組みと民放との連携【2024年12月18日掲載】
(原田由香里・NHKエンタープライズ シニア・プロデューサー)


DSC_3507.JPGのサムネイル画像

「リスペクト・トレーニング」が日本の社会にもたらすもの【2024年11月8日掲載】
(インタビュー:小沢禎二・
Netflixプロダクション部門日本統括ディレクター)


1.jpgのサムネイル画像ドラマ『パーセント』がつくり手に逆照射するもの【2024年8月29日掲載】
(香月孝史・ライター)


26076389_l.jpgのサムネイル画像同僚や部下からカミングアウトを受けたら、どうすべきか~性的マイノリティの人権を守るために【2024年8月23日掲載】

(向井蘭・弁護士)


★465062_m.jpgのサムネイル画像トウシューズの誇らしい血豆【2024年6月25日掲載】

鈴木涼美・作家)


サムネイル用人権24492060.jpgメディア業界の新たな経営アジェンダ「ビジネスと人権」【2024年6月17日掲載】

(羽生田慶介オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO


サムネイル.jpg映画業界の対応に学ぶ【2024年5月31日掲載】

(加藤朗・共同通信文化部次長)


abc-yonezawa1.jpg差別をしないために考えるべきこと【2024年4月26日掲載】

(米澤公章・朝日放送テレビ 考査部長)


イメージ写真 サイズ変更後.jpg人権と放送 差別の問題を中心に【2024年4月12日掲載】

(木村草太・東京都立大学 法学部教授)


最新記事