記事一覧

特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点④】新潟食料農業大学・青山浩子教授 なぜコメ価格は高騰したのか
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点④】新潟食料農業大学・青山浩子教授 なぜコメ価格は高騰したのか
青山 浩子
熊本放送 テレビサブシステムをIP化 ~選挙特番での作業軽減が実現~
熊本放送 テレビサブシステムをIP化 ~選挙特番での作業軽減が実現~
西 哲司
TikTokの米国事業存続へ大統領令署名 投資家主導の新会社に移行
TikTokの米国事業存続へ大統領令署名 投資家主導の新会社に移行
編集広報部
若者の耳に届くラジオを──「NACK5 NEXT」が描く新しい音声メディアのかたち
若者の耳に届くラジオを──「NACK5 NEXT」が描く新しい音声メディアのかたち
編集広報部
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点③】新潟テレビ21 コメどころ新潟で起きていることを多角的に伝えたい
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点③】新潟テレビ21 コメどころ新潟で起きていることを多角的に伝えたい
奈良瀬 哲也
新政府誕生後の韓国メディアの変化~「ギレギ」「デッグル工作」「ファクトチェック競争」問題
新政府誕生後の韓国メディアの変化~「ギレギ」「デッグル工作」「ファクトチェック競争」問題
趙 章恩
ABU2025 名古屋テレビ放送と関西テレビ放送がABU賞に輝く
ABU2025 名古屋テレビ放送と関西テレビ放送がABU賞に輝く
編集広報部
【民放連】「重大なガバナンス不全」でNST新潟総合テレビに厳重注意
【民放連】「重大なガバナンス不全」でNST新潟総合テレビに厳重注意
編集広報部

ニュース

TikTokの米国事業存続へ大統領令署名 投資家主導の新会社に移行
TikTokの米国事業存続へ大統領令署名 投資家主導の新会社に移行
編集広報部
ABU2025 名古屋テレビ放送と関西テレビ放送がABU賞に輝く
ABU2025 名古屋テレビ放送と関西テレビ放送がABU賞に輝く
編集広報部
【民放連】「重大なガバナンス不全」でNST新潟総合テレビに厳重注意
【民放連】「重大なガバナンス不全」でNST新潟総合テレビに厳重注意
編集広報部
波紋を呼んだ米ABCの司会者発言 深夜のトークショー、突然の中止から再開 業界の諸事情が浮き彫りに
波紋を呼んだ米ABCの司会者発言 深夜のトークショー、突然の中止から再開 業界の諸事情が浮き彫りに
編集広報部
米トランプ大統領がニューヨーク・タイムズを提訴 地裁「訴状は不適切」と再提出命じる
米トランプ大統領がニューヨーク・タイムズを提訴 地裁「訴状は不適切」と再提出命じる
編集広報部
「受信環境クリーン月間」実施中(10月1~31日)
「受信環境クリーン月間」実施中(10月1~31日)
編集広報部
揺れる米CBSニュース 親会社の合併で報道姿勢に注目集まる
揺れる米CBSニュース 親会社の合併で報道姿勢に注目集まる
編集広報部
総務省「放送事業者におけるガバナンス確保に関する検討会」第5回会合 民放連がガバナンス強化に関する基本的考え方(案)を説明
総務省「放送事業者におけるガバナンス確保に関する検討会」第5回会合 民放連がガバナンス強化に関する基本的考え方(案)を説明
編集広報部

トピックス

熊本放送 テレビサブシステムをIP化 ~選挙特番での作業軽減が実現~
熊本放送 テレビサブシステムをIP化 ~選挙特番での作業軽減が実現~
西 哲司
若者の耳に届くラジオを──「NACK5 NEXT」が描く新しい音声メディアのかたち
若者の耳に届くラジオを──「NACK5 NEXT」が描く新しい音声メディアのかたち
編集広報部
新政府誕生後の韓国メディアの変化~「ギレギ」「デッグル工作」「ファクトチェック競争」問題
新政府誕生後の韓国メディアの変化~「ギレギ」「デッグル工作」「ファクトチェック競争」問題
趙 章恩
【2025参院選報道】関西テレビ放送 投開票日1週間前の「選挙特番」に挑戦
【2025参院選報道】関西テレビ放送 投開票日1週間前の「選挙特番」に挑戦
押川 真理

オピニオン

特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点④】新潟食料農業大学・青山浩子教授 なぜコメ価格は高騰したのか
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点④】新潟食料農業大学・青山浩子教授 なぜコメ価格は高騰したのか
青山 浩子
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点③】新潟テレビ21 コメどころ新潟で起きていることを多角的に伝えたい
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点③】新潟テレビ21 コメどころ新潟で起きていることを多角的に伝えたい
奈良瀬 哲也
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点②】山形放送 日本人は「農なき国の食なき民」となるのか?  『時給10円という現実~消えゆく農民~』を制作して
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点②】山形放送 日本人は「農なき国の食なき民」となるのか? 『時給10円という現実~消えゆく農民~』を制作して
三浦 重行
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点①】秋田放送 現場のリアルから最適解を追求したい
特集【"令和のコメ騒動"を報じる視点①】秋田放送 現場のリアルから最適解を追求したい
菅原 朗仁
直面する悩みのなかで人は――中国残留邦人、老い、障害【私の民放ドキュメンタリー鑑賞記】⑧
直面する悩みのなかで人は――中国残留邦人、老い、障害【私の民放ドキュメンタリー鑑賞記】⑧
城戸 久枝
《新連載》【ローカルラジオビジネス探訪記①】IBC岩手放送「IBCシニアフェス2025」――「シニア」「ラジオ」「イベント」の相性の良さを再確認
《新連載》【ローカルラジオビジネス探訪記①】IBC岩手放送「IBCシニアフェス2025」――「シニア」「ラジオ」「イベント」の相性の良さを再確認
豊田 拓臣
《新連載》テレビとは何を指すのか?【奥律哉の「広告とメディアのミライ」】① 
《新連載》テレビとは何を指すのか?【奥律哉の「広告とメディアのミライ」】① 
奥 律哉

その他

「映像メディアの近未来を語る」メディア激動研究所が創立5周年記念セミナー開催
「映像メディアの近未来を語る」メディア激動研究所が創立5周年記念セミナー開催
編集広報部
放送文化基金の「イベント事業部門」助成 2025年度後期の申請を10月31日まで受付中
放送文化基金の「イベント事業部門」助成 2025年度後期の申請を10月31日まで受付中
放送日誌 2025年7月
放送日誌 2025年7月
編集広報部